サッカー・アジア杯準決勝:日本対韓国

2011年1月26日

以前にも書いたことだが、PK 戦で試合が決まるのはやはり面白くない。PK とは運の占める割合が大きい。もちろん技量も必要だし、強靭な精神力も必要。でも運も要る。そして PK 戦になったのは、日本が延長でリードを守りきることができなかったため。これは失敗。最後にはほぼ一直線に5人の守備が並んでしまった。これが韓国の同点ゴールに直結したわけではないが、韓国に攻める余地を与えた。一直線になるとゴール前に大きな空間を相手に与えてしまう。守備の形は、うまく表現できないが、台形が良い。つまり相手にボックス外ゴール前に攻撃の空間を与えない。

全般に守備が不安だった。準決勝に至るまでもほぼ毎試合点を奪われている。この試合で GK 川島選手と守備選手の連繋がなく、危うい場面が数回あった。そして縦のロング・パスを放り込まれると、誰がどのように対処するのか、瞬時に自信をもってチームとしての形があったか疑問。審判に恵まれなかったとも言えるが、危ない地点でのファウルが多かった。攻撃的なサッカーで一番必要なのは何があっても不乱の守備。

しかし、チームとしてはワールド・カップのときより非常に良い形で成長している。簡単に言えば、点を取れるようになった。ゲームであり勝負なので、点を入れないことには勝てない。日本は10人になっても、先制されても、完全アウェーの会場でも点を取れるチームになった。

この試合でもパスを良く速く回すことができたし、前の前田・香川・本田・岡崎各選手がきっちりと球を保持しつづけ、次の次の展開を読み、動いた。そして今試合一番活躍したと思うのが長友選手。前半17分に岡崎選手へのクロスもそうだったし、本田選手のパスを受けて前田選手の同点ゴールを演出したのも長友選手だった。そして守備でも韓国の右を抑えた。前半の日本は違う日であったら数回ゴールを決めていただろう。入るときは入るが、入らないこともある。前半の日本は、美しく、速く、巧いサッカーなのに点が入らない、なんとなく「アーセナル症」にでも罹ったのかと思った。

後半になって、韓国は守備を固め、日本の左サイドからの攻撃を封じた。それでも香川選手と本田選手は巧い動きを見せたし、得点に繋がるような機会を模索しつづけた。しかしある一方の攻撃を封じられたら、他の方法で得点を窺うことが必要になった。まあ、そこまでできるチームはほとんどいないが、例えば右サイドをもっと使うべきだった。内田選手は朴智星選手を警戒したのか、あまり前に出なかった。内田・長谷部・岡崎3選手という攻撃軸があってもよかったと思う。

観るたびに日本のサッカー・チームは成長しているので、今後本当に楽しみになってきた。