北朝鮮と米中の利害関係

朝鮮半島での緊張が高まっている。北朝鮮が滑稽なほど激しい言葉を利用するのは、日常茶飯事だが、今回の制裁強化を受けて、米国に対して核による先制攻撃を口にするなど、いつも以上に焦りがあるような気がする。米国はこのような挑発に対し、態度を硬化するだろうし、北朝鮮が米国から譲歩を引き出そうとするならば、あまり有効な外交手段には見えない。南北不可侵に関する過去の合意の全面破棄や板門店の南北直通電話の断絶は、偶発的な武力衝突の危険性が増すのではないかと心配。

最近の北朝鮮の動向を、一番苦々しく思っているのは中国ではないだろうか。中国は北朝鮮にミサイル発射や核実験を自重するように働きかけていたようなので、面目を潰された形となった。北朝鮮は核兵器を保有し、ミサイル技術を確立すれば、米国と対等の立場にあるという考えているよう。米国と対等の立場を目的としているが、しかしそれはすなわち中国と対等の立場となることも意味する。そして米国は太平洋の反対側だが、中国は陸続きの隣国。北朝鮮内で問題が起きれば、中国国内にも影響を及ぼすだろうから、中国の指導部としては非常に扱い辛い問題だろう。急激な北朝鮮の体制崩壊は、中国としても避けたいはず。でも、例え北朝鮮の体制が短期間に崩壊したとしても、露骨な単独介入は中国脅威論を招くため、できれば避けたいだろう。一方、制御できない北朝鮮をどこまで庇護するのか、悩んでいるところかもしれない。北朝鮮に脅迫されている中国というのは、絵にならない。かといって、韓国主導の南北統一となり、米軍が引き続き駐留するとなれば、中国は喉元に刃を突きつけられた形となるので、北朝鮮のようないわば緩衝地帯は設けたいところだろう。

さて、これから米中が北朝鮮については、歩み寄る余地があるだろうか。米中両国にとって、経済が破綻していて、特異な政治体制で、核兵器を保有し、極東の不安定要素となっている北朝鮮は非常に厄介な存在。中国は経済成長の鈍化や大気汚染問題もあり、国内政策を重視するだろうし、米国も外交ではイランや中東北アフリカ情勢に目を向けている。そして、米国にしてみれば、中国の影響力が低下しているのは、大きな問題と映るかもしれない。なぜならば、いざとなれば中国は北朝鮮の暴走を止められるだろうという前提が、北朝鮮の一連の行動によって覆されたと分析されているかもしれないから。北朝鮮を政治や経済の面で改革開放に導くことで、両国の利害が一致すれば良いのだが。