An Essay At Removing National Prejudices against a Union with Scotland | 5

The first Step towards a common Courtesy between the Nations, was in the Marriage of the Lady Elizabeth, Daughter of Henry the VIIth. to James the Fourth King of Scotland; and ’tis remarkable that wise Prince was the first in England, that foresaw an Advantage to England by a Union with Scot-[5]-land ; the Particulars of which we find noted in History, viz. That when the Match was proposed in Council, it met with great Opposition there from an Apprehension that one time other such an Alliance might bring the Crown of England into the Line of Scotland --- And what if it should, says that wise Prince, with a Spirit one would think had been Prophetical, If any such thing should happen I foresee that it will come to pass that our Kingdom of England wil lose nothing thereby, because there will not be an Accession of England to Scotland, but on the contrary, of Scotland to England, as to that is by much the more noble Head of the whole Island. Vide Speed’s Chron. Reign of Henry the VIIth.

両国が歩み寄った最初の一歩は、ヘンリー7世の娘エリザベスとスコットランド王ジェームズ4世の婚姻だった。特記に値するのは、この聡明な君主はイングランドで始めて、スコットランドとの合邦がイングランドにとって有意義であることを悟ったことだ。仔細が描かれている物の本によれば、ヘンリー7世がこの婚姻を諮ったところ、このような同盟はイングランドの王位がスコットランド王の家系に渡るという危惧から、強い反対意見が寄せられた。しかし、この聡明な王はまるで預言者のように、次のように言った。「もしそうとなれば、イングランドは何ら失うことはない。なぜならば、それはイングランドがスコットランドに吸収されるのではなく、逆にスコットランドがイングランドに加わることになるからだ。イングランドはこのブリテン島全体の頭である。」スピードの『ヘンリー7世治世年代記』を参照されたし。

Had any Man been by the King, that had known what we now come by Length of Time to understand, they might have added, but it will be the certain Depressing and Ruin of Scotland, by removing her Court and Gentry, by losing the Concourse of Strangers, Residence of Ambassadors, and consequently the Expence of Money, and the Helps to Trade from her Capital City, by lessening her Interest in foreign Courts, and her Value in the World, with innumerable Mischiefs attending the Meanness of a Kingdom without a Head.

もし王の側に、この長い時を経て我々が今になってようやく解するに至ったことを予見できうる人いたならば、次のように付け加えただろう。宮廷も名士も去り、遠くから大勢集まった人々もいなくなり、大使も駐在せず、他国からの興味も薄れ、首都であることによる消費や取引も減り、世界での地位も低下し、つまり王なき王国に訪れる数多くの災難に、スコットランドは見舞われて、衰退してしまうだろう、と。

That Scotland, by this means, would rather seem a Province than a Kingdom, and yet remain without the proper Advantages of a Province of England also ; as being treated like Aliens, in every thing injurious and detrimental to England, and as Subjects, in every thing advantageous to England, tho’ prejudicial to Scotland.

このような状態ではスコットランドは王国ではなく一地方に過ぎず、かといってイングランドの一地方としての恩恵に与ることもない。スコットランド人は、イングランドの利益に反する場合は外国人と見なされ、スコットランドの利益に反してもイングランドの利益となる場合は臣民と見なされる。

From this relative Union with Scotland, under Henry VIIth. a settled Peaces with Scotland began, and saving some short Intervals under Henry the VIIIth. from a meer Capricio of that warm Prince, the long Peace between the Nations seem’d to prepare them on both Sides for more strict Engagements, by wearing out the Remembrance of former Injuries, and lessening the Native Animosities of the People.

このヘンリー7世によって結ばれたスコットランドとの婚姻同盟により、豪気な君主ヘンリー8世の気紛れな短い時期を除けば、両王国の間には安定した平和な時期が始まり、長らく平和が続き、古傷が癒され、生来の敵意が和らげられ、合邦へ向けての真剣な下準備が整えられる気配が漂い始めた。

翻訳ノート

Gentry は定義が難しいこともあり、「ジェントリー」と訳すのが一番適切かもしれないが、ここでは「名士」とした。

Stranger は「よそ者」だが、この文脈では活気があるため、あるいは宮廷や首都機能があるため、遠くからわざわざ来る人々と解釈している。

底本

最終更新日

2020年3月4日