An Essay At Removing National Prejudices against a Union with Scotland | 6

[6] Since this we have had four Conjunctures, in which the closer Union we are now to treat about, has been in some more than common manner enter’d upon, and which I may say were especially proper to have brought it to pass.

爾来4回、我々が現在協議しようとする合邦が、成立しうる機会があったし、成立するべきであったと私は主張したい。

1. The First under King Edward the VI. when the Protestant Religion being just settled here, England courted her Sister Scotland to joyn Hands, and become one Family, under that good Prince : It was the first Juncture that we read of, that England was governed by a young unmarry’d King, and Scotland by a young unmarry’d Queen ; at the same time nothing was so natural, as that by Marriage the Kingdom would become one in the next Blood of both Races.

まず最初の機会は、宗教がプロテスタントに定まったエドワード6世の時。スコットランドと手を結び、この名君を長として一つの家族となるよう、イングランドはスコットランドに働きかけた。独身の若きイングランド王と独身の若きスコットランド女王という状況が、有史時代初めて起こった。この二人の婚姻によって、王国の次の代は両民族の血を引く者になるという、これほど自明なことはないだろうと思われた。

The English made the Offer first in Henry the VIIIth’s time, and now renew’d it, and the Contempt the Scots seem’d to show of it, and which appear’d to be the Faction of the Popish Party, fearing the Reformation, provok’d the English to a War ; in which the Scots were overthrown in the great Battle at Pinky or Mascelburgh.

イングランドは遡ることヘンリー8世の時代に接触を試みたが、この時になって再びイングランドは婚姻について接触した。しかし、スコットランド人は宗教改革を恐れるカトリック派に惑わされたようで、軽蔑を持って応じた。そのため、イングランドとの戦争を引き起こし、スコットランドはマッセルバラの戦いとも呼ばれるピンキーの戦いで大敗した。

’Twas at this time the famous Declaration was emitted by the Duke of Somerset, the English General, when though he was Conquerour, he told the Scots, he came not to conquer them, but unite with them, and to offer them all the Advantages of the English Amity. Some of the most significant Expressions of which Declaration, are such as these.

この時に、イングランド軍の司令官だったサマーセット公は、有名な布告を出した。征服者だったサマーセット公は、この布告でスコットランド人に向かって、彼はスコットランド征服のために来たのではなく、スコットランドと結ばれるために来たと説き、イングランドの友好の手を差し伸べた。布告の重要な内容の一部は以下の通り。

We Conquer, and yet we propose Peace ; We gain Victory by War, and we offer Amity and Friendship by Peace ; We seek not Conquest, but Alliance, that you may be united in all things with us, in Marriage, in Trade, and all the Advantages of a lasting Amity.

我々は征服したが、平和を提示したい。戦によって勝ったが、平和による友好と親善の手を差し伸べる。我々は征服ではなく、婚姻、通商など、ありとあらゆる面で、恒久な友好が齎す恩恵のため、スコットランドがイングランドと合わさる同盟を欲する。

If any Man pelase to read the said Declaration at large, too long to be incerted here, he will easily see that Age had quite different Thoughts from us, concerning a Treaty with Scotland ; that they knew a Possession of Conquest would never keep Scotland ; and that Union, not Victory, was the common Interest of this Nation.

もし読者諸賢がここでは長いため引用できない全文を読んだならば、スコットランドとの合邦への態度に時代の差を痛感されるだろう。彼らは征服による統治でスコットランドを治めることはできず、戦勝ではなく合邦がこの国と共通する利であることを熟知していた。

翻訳ノート

形容詞 popish や名詞 popery は「カトリック(の)」という意味だが、軽蔑あるいは侮蔑、そして敵対心を含む表現。

Battle of Pinky はエディンバラ近くの Pinkie Cleugh で戦われたため、その名が付いた。1547年9月10日のこと。

底本

最終更新日

2020年3月4日